祈りの夏
日本遺産サミットin岐阜から帰った週末の日曜。
小坊主の少年野球が、土曜日のライオンズ杯に2勝し
準決勝に駒を進めたということで・・・
朝から美浜町まで応援に!
残念ながら、最終回に逆転負けという結果。
でも実力かな?という感じでした。
小坊主は先週からバッティングが好調で、
最近5試合で6打数5安打です。
守れないのでレギュラーは程遠いですが・・・
やる気スイッチを持続させてほしいです。
さあ、夏の公式戦も残り少なくなってきました。
父母の「祈り」が通じるよう悔いのないように☆
ということで、日曜日は旭座でAsahi-zaの1日なのですが。
まずは、美浜からの帰りに若狭歴史博物館でお不動様を南無南無。

小浜西組の大師堂にあったお不動様が初公開されています。
小浜市の関係者のみが知っていた「知る人ぞ知る」仏像です。
この他にも妙楽寺や萬徳寺の仏画や、飯盛寺の不動二童子像など、
若狭坊が若いときに仕事で関わっていたお不動様が出開帳されています。
大峯のいい前行の「祈り」となりました。
大峯も、いよいよあと3日というカウントダウンです。
その後、急いで旭座に向かうと
木戸口からは五月家ちろりさんの「ちりとてちん」が聞こえてくる。
そして大爆笑のあと人の波が出てくる。
あぁ~お昼なのね。
と、知人やスタッフとお話を交わしていたら子どものお迎え依頼メール。
午後の公演をまたずに家へ。
今回の公演は小浜の文化団体が総結集。
ある記者さん曰く
「元気な小浜だから出来る事業だよ」って。
本当に小浜の文化芸術系の市民団体は元気です。
行政も、もっと応援してあげたらいいと思います。
旭座をもっと活用したいのであれば・・・
ともあれ大事業。
実行委員会やスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
で・・・
夕方からは田んぼの草刈の予定だったのですが、大雨で順延。
岐阜の疲れを取ることができました。
さて、初校の校正段階なのですがちょっと早出し☆
8月27日(土)に旭座で六斎念仏フェスを行います。

祈りの夏の最後の仕上げです。
くわしくは後日ご紹介☆
お楽しみに~♪
スポンサーサイト